NEWS

アーカイブ

NEWSSDGs / クラブ/ホームタウン / トップチーム

選手が認知症サポーター養成講座を受講

2024年06月26日 

6月26日(水)、東員町役場にてヴィアティン三重トップチームの選手たちが認知症サポーター養成講座を受講いたしました。

【日時】6月26日(水)
【場所】東員町役場
【協力】東員町健康長寿課・チームオレンジの皆さま

 

脳の細胞が壊れ、生活に支障が出てしまう「認知症」
2025年には65歳以上の5人に1人が認知症になるという推計もある一方、65歳未満で発症する「若年性認知症」もあり、誰にでも起こりえる病気として理解を深め、少しでも家族や知人をはじめ地域の中でも発信できるきっかけになればと考え、東員町の「チームオレンジ」の皆さまと”オレンジ”繋がりで実現いたしました。

※チームオレンジ=認知症を支援することを目的として、地域の認知症サポーターの方が正しい知識を身に付けてもらうための普及啓発を行うチーム

認知症サポーターは、認知症について正しく理解し、偏見を持たず、認知症の人や家族に対して温かい目で見守り、特別なことをする人ではなく、認知症の人やその家族の「応援者」です。

今回の養成講座をきっかけに、私たちが認知症サポーターとして活動して情報発信をしていくことで、ヴィアティン三重のサポーターの皆さんにも自分の周りに目を向けるきっかけとなればと思います。

 

東員町健康長寿課の皆さま、チームオレンジの皆さま、ありがとうございました。

 

《 認知症を学び 地域で支えよう(東員町HP)》